香港アルアル カード年会費のゆくえ
香港に来て驚いたことの一つ、「お願いすれば」クレジットカードの年会費がタダになる。なんとあのアメッ●スカードでも😳
日本でも「永久年会費タダ」っていうクレジットカードはあるけど、そういえば香港ではそんな謳い文句は見かけないな🤔基本、日本と同じく初年度年会費は免除、2年目以降年会費の設定がされてる。見かけ上は。。。
この年会費免除は、まずは自分のステイトメント上に年会費が請求されたのを確認した後に、その請求を取り消してもらうお願いをする。だから自分からお願いしないと取られちゃったまま。
銀行発行のクレジットカードなんて、返金申請の電話受け付けが「ネンカイヒ、メンジョノゴキボウハ、2バンヲオシテクダサイ」ってマシーン相手になってるから、人にお願いしなければいけないというプレッシャーもない😳
去年から使い始めたアメッ●スは、規約に年会費免除のための最低消費額が設定されてたし、年会費もHKD980(1万3千円)と高めだし「さすがに無理かなぁ?」と思ったけど、外国で暮らす上での当たり前『言うのはタダ、言わずは損』を実行してみたところ。。。
けっこうすんなりOK!
ま、年間利用額がそこそこ(60%くらい)まで到達してたっていうのもあるけど😓
ホットラインに電話すると、間違いなくインドにあるコールセンターに繋がって、インド訛りのお姉さんが出た。
私「あのぅ、年会費が請求されてるんだけど」
イ「ですね〜マダム」(ちなみにマダムじゃないよ、私)
私「他のカードでこれまで請求されたことなくて、アメッ●スが年会費取るなんて知らなかったわー(白々しい)」
イ「そうなんです、年間利用額がHKD10万以下だと掛かりますね」
私「そっかー。。。それなら別のカードもう一枚あるし、このカードはもう解約しようかなっ(イヤしないけど)」
イ「ちょっと待ってくださいね!」
で、受話器向こう側で少しゴソゴソする音が聞こえた後。。。
「今年は特別に免除して差し上げまーす!ラウンジ使用特典もそのままですっ!マダーム!!」と嬉しいアレンジ。ありがとう💖
というわけで、香港7年目もカード年会費を払わずに済んだのであった。
0コメント